2021/01 fragments
2021/01/28
GameSpotのニュースは日本でも話題になるくらいで、USのニュースぜんぶこれもちきりくらいだったからな。YouTubeとかPodcastとか$GMEばっかでウケた、俺が経済系のやつばっか購読してるのもある。 あとあと思ったがこれ面白がるのあんまよくないなーということ。 こういうメインストリームへの反発、共感とか熱狂みたいなのがトランプを大統領にしたのでは、とか複雑になってしまった。
omocoro、作業中に流しっぱにしとくくらい見てるんだけど、いつから見てるっけ?ってずっと思ってた。こせきさんのこのツイートは記憶にある。このときにはハマりかけだった気がするから、夏前とかなんだな。
yu koseki on Twitter: "オモコロの動画を順番に見てるのだけど、どれも面白いなー。動画によって狂ってる人と、それにツッコミを入れる人が違うので、基礎的な狂人力がみんな高い。企画として面白いものも沢山あるけど、破綻してるやつのほうが面白い。 https://t.co/Gpyjjv1YmB" / Twitter
2021/01/27
思い立って、このサイトのnextjsのバージョンを10にあげた。ついでにtypescript化した。 (https://github.com/vercel/next-learn-starter/tree/master/typescript-final さまさまであるよ)。
最後にNetlifyをやめ App Engine Standard With NodeJSで動かすことにした、、、ビルドも Cloud Build で。 GCP久しぶり触ったけど手に馴染む、、これこれ~。 しかし netlify なり github actionsなりの通知設定の楽さをしってると、このセットアップ手順の多さは正気なのかってなる。裏側はそうなってるんだろうけどさ。 https://cloud.google.com/cloud-build/docs/configuring-notifications/configure-slack これ、メールくらいさーー1設定で送らせてくれよ。
てか昨日かいた$GMEかなりやべーよ。。。 https://www.bloomberg.co.jp/quote/GME:US
Bloomberg の Joe Weisenthal 記者がわかりやすかったな。
2021/01/26
Redits wallstreetbetsの retail investors の皆さんによってGamespot $GMEがバク上げし、 short sellers を蹴散らしてるという話、痛快だなー。 電車男みたいにドラマ化してほしいよ(そうか)。
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-26/QNIEAFDWLU6L01
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-26/QNIJXLDWRGG201
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-27/QNLF8WT0G1L301?srnd=cojp-v2
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-27/QNK015DWLU7L01
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-27/QNKPJET0AFB901 Big Short来たよ!!マイケル・ルイス原作で映画化してほしい。