420日記

420じゃん!バンクーバーの420のお祭り今年もあったんかな…。 やっとるやん… https://globalnews.ca/news/7776676/vancouver-420-crowds-sunset-beach/。

ダ・ヴィンチ・恐山の有料note(実際はpixiv fanbox)を購読し始めた。月350円。めっちゃファンだな〜ミーハーだ。 意外にもfanboxで毎月2000円くらいお金を払っている気がする。クリエーターを応援する姿勢は悪くないし、これが学び続ける姿勢ってやつじゃないのかね?

仕事、インフラ構築のためのドキュメント書いてる。2日目だ。知ってることを書いてるわけだし、2日もかかるのおかしくないか?3時間*2くらいだが。 書いてるともっといい方法を思いついたりして試し試しやっているからか。

昼は冷凍餃子(200円)を焼いた。それとおにぎり。うまいなあ。すごくないか味の素の冷凍食品…。

車においていたUSB-Cのシガーソケット充電器から Pixel 4aが充電できないので(100円のシガーソケット USB充電器を使うな)、 USB type-c 専用の充電器を買った。充電容量大きめの18Wなので MacBookも充電できないかな。たまに車で仕事するのである。

って同じものが楽天ブックスだと789円で売っている…うそだろ…。Amazonと価格が違いすぎるだろ。


クレマチスが咲いていた!花びらが開いていくの数日かかっていていっきに咲くって感じじゃないのねー。

このバーベナは、去年の秋ごろにコメリのワゴンに入っていたのを3つ回収したやつ。プランターに適当に植えてたら越冬しただけあって猛烈に育ってる。写真で見ると変なのは、ツル性のクレマチスが匍匐性のバーベナと並んでるってこと。伸びすぎバーベナは肥料やりすぎの徒長かもしれんが。バーベナはプランターから我よ我よと出ようとしているので適宜根が出てるところから切って庭に移植している。こういうちまちました作業好きなんだよな…、作業ゲー。 ちなみに庭はポピーが大量繁殖している(これは見つけ次第抜く)、あと大葉ことしそ、雑草か?ってレベルで芽が出てるので楽しみ。こちらはあまり抜いたりしてない。シソはなんぼあってもいいから…。

フリージア、サフランとチューリップを植えていたがあまりよくなかった。花の咲いてる期間が短いんだよなー、特にサフラン。ビオラはずっと咲いていて(12月とかから?4ヶ月とか咲いてる!まだまだ行けそう)評価が高まった。 チューリップは季節物ということで植えてもいいが少ない花壇スペースに植えるほどじゃないかな…今も葉っぱの状態で一番いい場所を占領しているし、だからといって抜いてしまうのもあれだし。来年からはプランターでいいかも。 小さめの品種を選びたいかな、今年は高く育つタイプので雨風にやられて散るのが早まってた感。

日曜、ナフコに行ったがすげー人多かった、夏の準備かな。おばちゃんとかがたくさん野菜の苗を買っていた。唐辛子の苗としょうがの苗を買った、どうなるかなー、あんま野菜植えていい思いでないんだよね。バジルの苗が180円もしたので代わりに種を買った。ポットに種まきした。6ポットくらい作ったがこんないらんかったな。シソのほうが使いではあるし…。